「もふもふ」に夢中になった人気アイテムはコレ!

こんにちは、hanamiです!


新潟の心地よい風を感じながら、日々の暮らしの中で見つけたお気に入りや、ちょっと役立つ情報を気ままにお届けしている「新潟気まま暮らし」。


このブログに立ち寄ってくださり、ありがとうございます。 


さて、昨日はどんなアイテムが皆さんの心を掴んだのでしょうか?


「もふもふ」とした感触がたまらない、ある画期的なアイテムがランクインしました。


快適な使い心地はもちろん、可愛らしいネーミングとパッケージも人気の秘密のようです。



昨日の注目度No.1!一度使ったらやめられない!?「モフらし」歯ブラシ 

昨日の「新潟気まま暮らし」で、最も多くの関心を集めたのは、こちらのアイテムでした!


「モフらし」歯ブラシ 

私が個人的にも愛用している、この「モフらし」歯ブラシ。


名前の通り、もふもふとした極細の毛が特徴で、一度使うとその心地よさに驚くはずです。 


実は私、歯並びがあまり良くなくて、普通の歯ブラシだとどうしても磨き残しが気になっていたんです。


でも、「モフらし」を使い始めてからというもの、歯と歯の隙間や奥歯の裏側までしっかりと磨けるようになり、口の中が本当にスッキリするようになりました!


長年の歯磨きに関する悩みが、この「モフらし」のおかげで解消されたと言っても過言ではありません。 


ただ一つ、正直なところお値段が高めなのが悩みどころ…。


でも、その価値は十分にあると感じています。 


そうそう、「モフらし」には電動タイプもあるみたいなんです!


電動歯ブラシを愛用している夫と、次はぜひお揃いで使ってみたいなぁと密かに計画中です。 


「モフらし」の魅力 

 「モフらし」の最大の魅力は、なんといってもその極細の毛先。


一般的な歯ブラシの毛先が直径0.2ミリ、柔らかめとされるものでも0.15ミリなのに対し、「モフらし」はなんと0.08ミリという驚きの細さを実現しています。


この極細毛のおかげで、歯と歯茎の間にしっかりと入り込み、通常の歯ブラシでは届きにくい部分の汚れまで優しく、しっかりと掻き出してくれるんです。


歯磨きの最後に舌で歯の表面を触ってみると、そのツルツルとした仕上がりにきっと感動するはず! 


口コミでも高評価 

実際に「モフらし」を使った方々からも、その使用感には高い評価が寄せられています。 


「歯磨きの仕上げに使うと表面がツルツルになって気持ちいい」 

「コンパクトタイプを購入しました。歯と歯茎の間を丁寧に時間をかけて磨くには最高に良い商品だと思います」 

「歯がツルツルになって気持ちいいです」 


これらの口コミからも、「モフらし」の磨き心地の良さが伝わってきますね。 


ヒットの秘密 

 「モフらし」が2021年4月に発売されてから、累計販売本数がなんと177万本(2025年1月時点)を突破しているというから驚きです!


昨年後半には、1ヶ月で10万本も売れた時期があったほど。 


このヒットの背景には、ふわふわの毛先に加えて、可愛らしいパッケージデザインも大きく貢献しているようです。


当初は高齢者層をターゲットとしていましたが、大手ディスカウントストアでの販売が好調で、若い世代や子育て中の親世代にも人気が広がったそうです。 


さらに、2024年には商品名を現在の「モフらし」に変更し、可愛らしい猫のキャラクターをパッケージに起用したところ、その人気にさらに火が付いたとのこと。


ネーミングとキャラクターの力は大きいですね! 


リピート率も高い 


 「モフらし」は、一度使った人が再び購入するリピート率が高いのも特徴です。


極細毛が本当に気持ちよく、歯の隅々まで丁寧に磨き上げてくれる、まさに優秀な歯ブラシです。


少しお値段は張りますが、一度その心地よさを体験したら、きっと手放せなくなるはず!

ぜひ一度、お試しください。 


気ままに推し活! 

私、hanamiの「推し」アイテムに仲間入りした「モフらし」歯ブラシ!


本当に優しい、まるで羽のような毛先が、毎日の歯磨きタイムを至福の時間に変えてくれます。

ちょっとお高めではありますが、自分へのご褒美として、これからも愛用していきたいと思っています。 


皆さんも、もし今の歯ブラシに満足していないなら、ぜひ一度「モフらし」を試してみてください!きっと、新しい歯磨きの体験に驚くはずです。 


それでは、また次回の「気ままに発見!」でお会いしましょう!


関連記事

[アメブロ]「モフらし」歯ブラシの口コミ・極細毛が気持ちいい!


新潟きまま暮らしまとめ

新潟気まま暮らしの人気記事や人気アイテムの紹介です